
最新のお知らせ
2020.10.13

2020.10.12

2020.10.10

お越しになられる場合は、コロナウイルス感染対策としてマスクを必ずご着用ください。
また、体調不良が感じられる場合は、ご遠慮いただきますようお願いいたします。
なお、夜は寒くなりますので、長靴や防寒対策をしてお越しください。
2020.9.9

- ■発売期間:
- 2020年9月10日(木)〜10月9日(金)
- ■料 金:
- パイプイス席1人 5,000円 (小学生以上・税込)
ベンチ席1席(2人) 10,000円 (小学生以上・税込)
※今年は指定席(イス・ベンチ)のみで、有料自由観覧エリアはございません。
《チケット販売対象者》:東北六県(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)在住者に限定
2020.9.9

開催概要
- 大会名称:
大曲の花火 -秋の章- 「光明」
- 主 催:
- 「大曲の花火」実行委員会
- 開 催 日:
- 令和2年10月10日(土)
- 時 間:
- 18時00分 〜 19時15分
※荒天の場合、10月11日(日)か10月17日(土)のいずれかに延期。
- 開催場所:
- 「大曲の花火」公園(秋田県大仙市大曲雄物川河畔)
- 開場時間:
- 15時00分(予定)
- 花火内容:
-
打上発数 約8,000発
(1)オープニング花火
(2)大玉割物競演
(3)ワイドスターマイン
(4)フィナーレ花火
※花火内容は企画の都合により変更となる場合があります。
新型コロナウイルス感染症の影響で閉塞感のある世情に、
花火が前途を照らす光となり、
「さあ!明日もがんばろう!!」という気持ちになってもらいたい。
「大曲の花火ー秋の章ー光明」と題した大曲ならではの花火ショーで希望をお届けします。

チケット購入方法
【前売販売期間】
- 販売期間:
- 2020年9月10日(木)〜 2020年10月9日(金)
- 料 金:
- ■パイプイス席1人:5,000円(税込)
※小学生以上
■ベンチ席1席(2人):10,000円(税込)
※小学生以上
※今年は指定席(イス・ベンチ)のみで、有料自由観覧エリアはございません。
《対象者》東北六県(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)在住者に限定 - 座席表(PDF)
- 購 入 先:
- 【販売場所】
■大曲商工会議所
営業時間:9:00〜17:00(土日・祝日を除く)
- ※チケットは現金でのご購入となります。また、ご購入後の変更・キャンセル・返金等は一切お受けできませんので、予めご了承ください。
- 申込書(Excel)
- 申込書(PDF)
- ※購入者全員の氏名、住所、電話番号を記入していただきます。
■大曲商工会議所へお越しになれないお客様へ≪申込受付を終了いたしました≫下記申込書をダウンロードしていただき、ご記入の上お送りください。ご入金確認後、郵送でチケットをお送りいたします。申込書(Excel)申込書(PDF)〜お申込みの流れ〜①申込書をダウンロードし、必要事項を記入②申込書を返信(郵送、FAX,メール)<郵送先>※9月25日(金)消印有効〒014-0027 秋田県大仙市大曲通町1番13号 2階大曲商工会議所 花火振興事業部<FAX> 0187-66-2873<メールアドレス> creative-fw@omagari-hanabi.com③事務局から電話又はメールで受付確認のご連絡をいたします。その後、代金をお振込みください。※振込みの際、申込代表者名でお振込みください。 (9月末日締切)※郵送はレターパックライト(370円)を使用いたします。郵送代金を含めた金額をお振込みください。※振込手数料はお客様のご負担となります④振込み確認後、10月1日(木)頃に事務局よりチケットを郵送いたします。
- 販売場所:
- 観覧会場各入口
- 料 金:
- 1台 2,000円(税込)※観覧チケット購入者のみご購入できます
※観覧会場内駐車エリアを設けますので前日まで事前予約が必要です。
- ※チケットをご購入された方がご利用できます。
- 撮影場所:
- 有料指定席後方の堤防法面
- お問い合せ:
- 「大曲の花火」実行委員会
大曲商工会議所花火振興事業部(〒014 − 0027秋田県大仙市大曲通町1番13号)
TEL:0187-88-8073 / FAX:0187-66-2873
大仙市役所経済産業部観光課(〒014 − 8601大仙市大曲花園町1番1号)
TEL:0187-63-1111 / FAX:0187-63-1119

新型コロナウイルス感染対策
ご来場されるお客様やスタッフへの感染防止のため、以下の感染対策にご協力ください。
・以下に当てはまる方はご入場を遠慮いただきますようお願いいたします。
・当日の感染予防対策へのご協力のお願い
「接触確認アプリ(COCOA)」の活用をお願いします
・以下に当てはまる方はご入場を遠慮いただきますようお願いいたします。
-
①海外渡航歴のある方
-
来場予定日より2週間前以内に海外渡航歴のある方は入場をご遠慮ください。
-
②新型コロナウイルス感染症に感染された方
-
症状がなくなったと感じられた場合でも、医療機関や保健所から療養終了の判断が出るまで来場はご遠慮ください。
-
③新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者と判断された方
-
保健所より濃厚接触者と判断されてから2週間以内のご来場はご遠慮ください。
-
④37.5℃以上の発熱がある場合。
-
⑤せき、頭痛、体のだるさ、のどの痛みなど風邪のような症状がある場合。
-
⑥味覚や嗅覚の異常や食欲不振などの体調不良が感じられる場合。
-
⑦同居のご家族が①〜⑥に該当する方。
-
⑧マスクをお持ちでない場合や、マスク着用に御協力頂けない場合。
・当日の感染予防対策へのご協力のお願い
-
①マスクは必ずご着用ください。
-
②入場口にて検温しますのでご協力ください。(37.5度以上は入場不可)
-
③各入口に消毒液を準備しておりますので手指消毒を必ずお願いします。
-
④入場時やお手洗い利用時の待機列は前後の方との距離を1〜2m空けていただくようお願いいたします。
「接触確認アプリ(COCOA)」の活用をお願いします
-
国が提供している新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA※)をご自身のスマートフォンにインストールして、利用いただきますようお願いします。詳しくは厚生労働省のページをご覧ください。
